東京湾貝類即売

東京産貝類

東京内湾(東京湾奥部)の漁業はスズキ、カレイなどの魚類、あさり、しじみ、ハマグリなどの貝類が主な商材です。魚類は築地市場でほとんどが販売されますが、貝類は関東一円、漁獲が多い最盛期は全国の問屋、卸売市場へ出荷されています。
昭和30年代の最盛期をピークに、臨海地区の工業化による干潟、茂場の消失と夏季に湾奥水域で常態化している海水の酸欠などの水質悪化が主な原因と考えられており、漁獲量は年々減少しておりました。昭和50年以降は干潟、浅場の生物保育や生物多様性の機能が見直され色々な関係者により、人工海浜、護岸整備などが行われ水産資源回復のための様々な取り組みが行われております。
昭和初期の東京湾では多様でユニークな漁具を用いた漁業が行われていました。網漁協では打たせ網、刺し網など30種類以上、70種類以上の漁具、漁法をあったそうです。
現在の東京湾での採貝はあさり、はまぐり、バカガイ、漁船ではいわし、すずきなどを対象としたまき網、すずき、カレイの刺し網、アナゴの筒漁が主に行われております。
また、漁業のほかにも東京湾ではハゼ、カレイ、アナゴ、スズキ、タイなどを対象とした遊魚も広く行われていると共に沿岸域では潮干狩り、釣り、屋形船、クルージングなど人々の憩いの場として利用されております。東京湾における漁業規模は縮小しているものの、依然として東京湾は漁業生産の場、憩いの場として重要視されており、行政をはじめ様々な方々が東京湾再生に取り組んでおります。

現在、主に東京湾内湾水域(河川域を含め)で取れる貝類はあさり、ハマグリ、しじみですが、3.11の震災後、干潟が少なくなった場所や、干潟が広がった場所など東京湾内の海底環境に変化、また、関係者の様々な取り組みによる水質改善などより、あさり、ハマグリ、河川下流域に生息するしじみなどの生息域に変化が出てきており、今後漁獲量の増加が期待されております。

弊社は東京東部漁協、中央隅田漁協、佃島漁協、港漁協、芝漁協、大田漁協所、浦安生産者組合、行徳漁協属組合員の漁獲物を消費者へ鮮度抜群の状態でお届けするよう取り組んでおります。

東京産しじみ

東京産しじみは江戸時代より江戸川(現荒川)並びに周辺河川で漁獲され、「江戸前しじみ」は茅場町の魚屋和泉屋の蜆売りと落語の題材になるほど当時から庶民に多く食されてきました。
しじみは味噌汁の具としてはあさりと並び最も馴染まれている二枚貝です。オルニチンが肝臓に作用するため、俗に「シジミの味噌汁は二日酔いに効く」と言われております。そのため、お酒を飲んだ後に食する肩が多く見かけられます。また、鉄分が多く貧血に良いものとされ、更にうま味成分の一種であるコハク酸を豊富に含んでおり、江戸時代の昔より肝臓に良い食材とされています。

荒川は京葉線鉄橋下河口域より総武線鉄橋までの水域で漁獲しております。河口域の塩分濃度が高く味が濃い反面、鮮度落ちが早いと言われ、色目は茶褐色系です。上流域のものは塩分濃度が弱い分鮮度の持ちが良いと言われております。暖か時期に週末は荒川の岸でしじみ潮干狩りをされている方々も多くいらっしゃいます。
戦後、河川周辺の工業化の流れで水質が悪化し漁獲量も少なくなりましたが、最近は水質も良くなり、年間1,000-1,500トンへ漁獲量が回復しております。最盛期には東京はもちろん、日本全国の問屋、卸売市場へ出荷されております。

商品
活しじみ
冷凍しじみ
産地
①荒川(江戸川区、江東区)
②旧江戸川(江戸川区、浦安市)
③多摩川(大田区、川崎市)
サイズ
厚み(殻高)9mm以上
梱包
1キロネット/10ネット入/ケース
2キロネット/5ネット入/ケース
5キロネット/2ネット入/ケース
10キロネット/2ネット/袋

東京湾産あさり

東京湾は三番瀬、三枚洲、多摩川河口干潟、盤洲干潟、富津干潟などの干潟が多く国内でも大きな産地のひとつです。あさりは干潟に生息する二枚貝で味噌汁の具、酒蒸し、和え物、佃煮など様々な食材として用いられております。特に奥湾部は深川めしなど江戸時代から多くの庶民に食されたあさりの産地でした。これらのあさりは白、黒色を中心とした殻模様が特徴で、水揚げ後1-2日経った後に鮮やかになります。また、水揚げ後すぐに生息域に海水を使用し砂抜きをすると、透明な入水管、足などを出し一般の方々普段目にしないあさりの姿を目にすることが出来ます。

あさりには多くのタウリン含まれていますが、タウリンは血液中の余分なコレステロールを排出してくれる働きがあり、動脈硬化など、血管系の病気の予防に効果的と言われています。
東京奥湾部では葛西沖・三枚洲、羽田沖・多摩川河口干潟・行徳沖で漁獲されたものを、東京はもちろん、全国の卸売市場、問屋へ出荷しております。

商品
活あさり
産地
①葛西沖・三枚洲
②羽田沖・多摩川河口干潟
③行徳沖
サイズ
四部ガタ選別
梱包
5キ入/海水入/ケース
10キロ入/海水入/ケース

東京湾産ハマグリ

ハマグリは関東では茨城県鹿島沖、千葉県外房が主産地でありますが、最近は東京湾の干潟である三枚洲、多摩川河口干潟で数が多くありませんが漁獲されます。多摩川河口、荒川河口、旧江戸川河口でも生息が確認されており、生息域が拡大している模様です。
ハマグリのアミノ酸バランスが優れた良質のたんぱく質と微量資質を主成分としており高タンパク、低カロリーの典型的健康食品です。旨み成分はアミノ酸のグリシン、グルタミン酸、グリコーゲン、コハク酸で構成されており、鉄分、カルシウム、マグネシウム亜鉛などのミネラルが豊富に含まれております。
大粒のものは築地市場での高評価を得ており、水揚げが増えればより多くの消費者のもとへお届けが出来るしじみ、あさり同様関東一円の卸売市場へ出荷できる商品です。

商品
活ハマグリ
産地
①葛西沖・三枚洲
②羽田沖・多摩川河口干潟
③行徳沖
サイズ
四部ガタ選別
梱包
5キ入/海水入/ケース
10キロ入/海水入/ケース
5キロネット/2ネット/ケース
10キロネット
お問合せはコチラ
tel 03-5658-4500 fax 03-5679-3441
 メールでお問合せ
e-mail: support@taisei-japan.com